※本ページはプロモーションが含まれています。

日々の食事の中でつい多く摂ってしまいがちな塩分。

今回の記事では、病気や加齢、体重制限などをきっかけに、減塩を考えている方に向けて、おすすめの減塩食宅配サービスや減塩宅配食の選び方などを紹介しています。

腎臓病食や透析食など、具体的な病気に合わせた減塩食もあれば、プロの料理人が監修した減塩食まで、バラエティーも豊富。

美味しくないと思われがちな減塩食ですが、美味しく飽きない工夫がされている減塩食の宅配サービスが増えています。

 


 

健康な人も安心できない?日本人は塩分の摂りすぎ傾向

現在、塩分制限が必要という人だけでなく、健康な人も将来の健康を考えると減塩食を始めるメリットがあります。

日本人は元々、塩分が多い食生活です。

 
  • 日本食には、調味料として塩や醤油を多く使ったり、昆布などの海藻類、魚の塩焼き、塩漬け、漬物や味噌など塩分が多いものが多い。
  • ライフスタイルの欧米化に伴いジャンクフードなど塩分やカロリーが多い食事が増えた。
 

このように、元々、塩分が大好きな日本人はさらに塩分の摂りすぎ傾向にあるのです。

そのため、高血圧予備軍がとても多く、国民の2人に1人が血圧が高めと言われています。

高血圧になると心臓病や脳卒中、動脈硬化のリスクが高まる他、糖尿病、メタボリックシンドローム予備軍になってしまう可能性が高まってしまいます。

 

1日の塩分摂取量目安


高血圧対策をする上で減塩は基本的な対策方法です。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年度版)」のガイドラインでは1日の塩分摂取量(ナトリウムなど食塩相当量)の目標量が成人男性で7.5g、成人女性で6.5g未満と定められています。

さらに、高血圧及び慢性腎臓病の重症化予防のための食塩相当量の量は、男女とも1日6g未満としています。

日本人の平均塩分摂取量は約12g前後と言われています。この食生活を続けると年齢を重ねていくうちに高血圧になる可能性が高まってしまうのです。

 

1日の食塩摂取量を抑えるコツ


減塩を目標にする場合、食塩を1日約6g以下に抑えるようにアドバイスされることが多いです。

この場合、日々の食事で意識しないとあっという間に塩分の摂りすぎになってしまいます。

塩分を控えた食事は自分で作ると最初は物足りなく味気ないと感じる人が多いですが、薄味に慣れることが第一歩です。

 

失敗しない減塩食の宅配弁当の選び方は?


「減塩食の宅配サービスがたくさんあって、どのサービスを選べば良いのかわからない」

そんな風に迷っている方は、メニューが豊富続けやすい定期コースがあるお試しコースがあるなどの特徴をチェックして、減塩食宅配サービスを選んでみてはいかがでしょうか。

減塩食宅配サービスを選ぶ際のポイントとして大切なのは、メニューが豊富かどうかが挙げられます。

メニューの数が限られていて少ないと、同じメニューを何度も食べることになり、飽きてしまう可能性があります。

毎日食べるものだから、楽しく、おいしく食べたいと思うのは当然かもしれません。

そこでおすすめなのが、メニュー数が多く、毎月新しいメニューが追加される食事宅配サービスです。

このようなサービスの会社を利用すれば、飽きずに楽しく食事制限を続けることができます。

それでは、それぞれの選び方の基準や評価の仕方について、詳しく解説します。

 

減塩食メニューの取り扱いがあるか

宅食サービスの中には減塩に注目した専用のコースや塩分量が低い順にメニューを選ぶことができるものがあります。

塩分量に気を付けている人は、各宅食サービスの中でも減塩食のメニューがあるサービスを選びましょう。

全宅配弁当サービスのなかで、減塩食のメニューを取り扱っているのはこの記事で紹介する5社です。

これらの宅配弁当サービスは1食のお弁当あたり塩分が2.5g以下に抑えられています。

減塩食を検討している方には特におすすめです。

 

続けやすい宅配弁当サービスか

価格や味、冷凍保存できるかどうか、配送頻度など、総合的に見て「続けやすい」かどうかも見ていきましょう。

「塩分量が少ない」「冷凍ができてリーズナブル」「味に定評がある」など、宅食サービスごとに特徴は異なります。

 

お試しコースがあるか

お試しコースは、比較的お得な価格設定にしているサービスがほとんどです。

食べてみないことには続けられるか分からないので、まずはお試しコースで気軽に試してみるとよいでしょう。

 

価格が安いか

最後の観点は、送料込みの1食あたりの料金の安さです。

理由は、1食あたりの料金が安い宅食を選ぶことで食費を節約できるからです。

なお、宅食サービスは、「送料の有無が異なる」「注文するセット数により料金が変わる」など料金設定が複雑で各社の料金比較が計算しにくい傾向にあります。

そのため、この記事では、送料込みの1食あたりの料金の安さを算出してランキングを作成。

次章では、これらの基準をもとに作成した、減塩食の宅配弁当ランキングをご紹介していきます。

 

おすすめの減塩食の宅配サービス5選

 

1、Dr.つるかめキッチン


(画像引用:Dr.つるかめキッチン)

「Dr.つるかめキッチン」は、専門医や管理栄養士が監修したメニューが特徴です。

日本マーケティングリサーチ機構の調査によると、2020年12月に医療関係者が選ぶ宅配サービスNo.1に選ばれており、自宅での食事制限を強力にサポートしてくれるサービスなのです。

塩分制限食は、日本内科学会認定医である杉原徳彦先生が監修しています。その他のコースも現役医師が監修した安心の制限食です。

「Dr.つるかめキッチン」の「塩分制限気づかい御膳」は、塩分を2.0g以下にすることができるコースです。

他のコースもすべて塩分2.5g以下なので、食事制限に合わせて選ぶことができ、食事制限をサポートすることに特化したサービスとなっています。

定期コースは、通常のセット価格7,228円から28%オフの5,184円(送料無料)となっており、継続して利用するのであれば断然お得です。

 

Dr.つるかめキッチンの概要


項目 内容
サービス名 Dr.つるかめキッチン
定期コース特典 送料無料・28%off
1食あたりの価格 684円~
1食あたりの
塩分量・カロリー
塩分2.0g以下、300kcal以下
安全性 全て国内工場で生産
アレルギー
原材料表記
商品に記載あり
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
定期配達の
タイミング
情報なし
配送地域 全国対応可能 ※一部地域除く
送料 定期コースは無料
賞味期限 商品に記載あり
支払い方法 代金引換・クレジットカード・郵便振替・コンビニエンスストア(後払い)
購入方法 インターネット・電話から

2、ニチレイフーズダイレクト


(画像引用:ニチレイフーズダイレクト)

「ニチレイフーズダイレクト」は、冷凍食品大手のニチレイが運営するサービスです。

ニチレイのお弁当は、冷凍食品加工のノウハウを活かし、味にも定評があります。

定番のセットに加えて、季節の新メニューも多数用意していますので、飽きることなくご利用いただけます。

また、メインの料理はボリュームがあるので、減塩や低カロリーでも食べ応えがあり、男性にもおすすめです。

ニチレイフーズダイレクトの減塩したい人のためのコースは、1食あたりの平均塩分量が1.6gと、全サービスの中でも最も塩分の少ないメニューです。

魚メインのコースも用意されているので、魚料理が好きな方や、年齢を重ねて肉料理を食べる機会が減った方には嬉しいサービスです。

料理の品数は5~6品ですので、一品をたくさん食べるのではなく、いろいろなおかずを楽しみたい方におすすめです。

ニチレイフーズダイレクトの概要


項目 内容
サービス名 ニチレイフーズダイレクト
定期コース特典 ポイント3倍
1食あたりの価格 712円~
1食あたりの
塩分量・カロリー
塩分2.0g以下、300kcal以下
安全性 厳しい品質検査を通過
アレルギー
原材料表記
あり
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
定期配達の
タイミング
自由
配送地域 全国対応可能 ※一部地域除く
送料 800円5000円以上の注文、定期便は無料
賞味期限 製造日より9ヶ月
支払い方法 代金引換・クレジットカード・銀行振込・コンビニ決済(後払い)・Amazonペイ
購入方法 インターネット・電話・FAX

3、ワタミの宅食ダイレクト


(画像引用:ワタミの宅食ダイレクト)

「ワタミの宅食ダイレクト」は減塩タイプの宅配食は気になるけど、とりあえず安く試してみたい。そんな方にオススメです。

ワタミの宅食ダイレクトのお試し割は、3種のお惣菜が10食入った「いつでも三菜」3,900円(税込)と5種類のお惣菜が10食入った「いつでも五菜」4,900円(税込)の2種類。それぞれ、お得な割引価格で頼むことができます。(送料別)

気になる食塩相当量については、「いつでも三菜」は1食あたり2g以下、「いつでも五菜」は1食あたり3g以下に抑えられています。

もちろん「お試しセット」だけじゃなく、定期購入が可能なコースも用意されています。

こちらはそれぞれ7食セットで3,500円・4,200円(税込)、10食セットで4,230円・5,130円(税込)になります。

また定期購入コースの場合は「ごはんもセットで注文出来る」ので冷凍庫に余裕がある方だったら、このセットを注文すると簡単でいいかもしれません。

 

ワタミの宅食ダイレクトの概要


項目 内容
サービス名 ワタミの宅食ダイレクト
定期コース特典 10%off
1食あたりの価格 390円~
1食あたりの
塩分量・カロリー
塩分2.0g以下、250kcal基準
安全性 国内工場で生産
アレルギー
原材料表記
あり
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
定期配達の
タイミング
週1回・2週に1回・1ヶ月に1回
配送地域 全国対応可能 ※一部地域を除く
送料 800円~
賞味期限 商品ごとに記載
支払い方法 代金引換・クレジットカード・郵便振替・コンビニエンスストア(後払い)
購入方法 インターネット・専用はがき・電話

4、ウェルネスダイニング


(画像引用:ウェルネスダイニング)

「ウェルネスダイニング」では、症状や目的に応じて選べる全6種類のコースを用意しています。

ウェルネスダイニングの減塩食「塩分制限気配り宅配食」は、管理栄養士がレシピを作成しています。

送料は770円とやや高めですが、定期コースにすると送料が半額の385円になるので、継続して利用するなら定期的に注文するのがお得です。

ウェルネスダイニングの減塩食は、1食あたりの塩分を2.0g以下、カロリーを300kcal以下に抑えて調理しています。

塩分を調整しながらも、出汁や香辛料を使用することで、食事制限を感じさせない味に仕上がるのです。

家庭ではなかなかできない「ひと手間」を加えた食事を届けてくれるのがポイント。

また、咀嚼力が不安な方用の「やわらか宅配食」は、見た目にもこだわりがあります。

自然と食べたくなるように、食材の形をできるだけ残して柔らかくなるような切り方や調理方法を工夫していることです。

 

ウェルネスダイニングの概要


項目 内容
サービス名 ウェルネスダイニング
1食あたりの価格 668円~
1食あたりの
塩分量・カロリー
塩分2.0g以下、300kcal以下
安全性 国産を中心に一部外国産を使用
アレルギー
原材料表記
アレルギー食材の除去が可能
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
定期配達の
タイミング
週1回・2週に1回・3週に1回・1ヶ月に1回
配送地域 全国対応可能 ※一部地域を除く
送料 770円(定期便は385円)
賞味期限 冷凍保存で3ヶ月以上

 

5、nosh(ナッシュ)


(画像引用:nosh)


「nosh(ナッシュ)」の宅配食は管理栄養士が塩分2.7g以下にコントロールした献立を元に調理されており、好きなメニューを自分で選んで届けてもらえます。

さらに目的別に選べるnoshセレクションには塩分が気になる方向けに塩分が1.8g以下に抑えられた「ロングライフ」もあるので、さらに塩分制限を楽に行えます。

ナッシュには続ければ続けるほどお得になる「nosh club」というシステムがあります。

最高ランクになると、永久に100円オフで注文できるようになり、ナッシュを利用している間はずっと割引が提供されるので、長く続けたい方には特におすすめの宅配食サービスです。

 

nosh(ナッシュ)の概要


項目 内容
サービス名 nosh(ナッシュ)
1食あたりの価格 599円
1食あたりの
塩分量・カロリー
塩分2.5g以下、糖質30g以下
安全性 ISO 9001国際規格に準じた品質管理
アレルギー
原材料表記
サイト・商品シールに記載あり
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
定期配達の
タイミング
週1回・2週に1回・3週に1回
配送地域 全国対応可能
送料 地域によって異なる
賞味期限 冷凍保存で約6か月~1年

 

減塩食の宅配サービスを利用するメリット


減塩食の宅配サービスなら出汁や調味料、調理法を駆使して自分で作るのとは一味違う美味しい和食が楽しめます。

普通なら味が薄くなりがちな和食も美味しく食べられるのも減塩食の宅配サービスを利用するメリットです。

 

面倒な塩分計算が不要!

塩分量やカロリーなどを制限されることが多い高血圧や糖尿病、腎臓病、妊娠中の健康管理では自分で献立を考えながら塩分を抑えなくてはいけません。

家族に1人だけ塩分制限が必要な時に一人分だけ減塩食を作るというのも負担になってしまう人もいますよね。

減塩食の宅配サービスは管理栄養士が1日の塩分摂取量に収まるように計算した献立です。

栄養バランスにも配慮されているので面倒な塩分管理や食事作りの負担を解消してくれます。

 

調理の手間が少なく高齢者や忙しい人にも便利

通販の宅配食は、基本的に冷凍で届けられます。賞味期限も長く、食事のストックとしても役立ちます。

また食べる時には電子レンジで温めるだけなので、高齢者の一人暮らし、独身や単身赴任中の方にも便利です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、減塩食を選ぶポイントやおすすめの減塩食宅配サービスを紹介しました。

おすすめ5選にもまとめているので、気になった減塩食の宅配サービスがある方は、ぜひお試しから検討してみてください。

宅配弁当は、減塩を心がけている方の強い味方になってくれます。それぞれのお弁当にはきちんと塩分が計算されているので、面倒な計算をする必要はありません。

また、栄養バランスだけでなく、減塩してもおいしく食べられるように工夫されています。電子レンジで温めればすぐに食べられるので、自炊が難しい方にもおすすめです。

宅配弁当を上手に活用して、毎日の食事をもっと楽しく豊かにしましょう。