※本ページはプロモーションが含まれています。
玄関錠に後付けすることでスマホ操作による解施錠やオートロックを導入できる「スマートロック」。外出時・帰宅時のドア開閉がスムーズになるので、家の出入りが便利になることはもちろん、リモート管理による防犯面でも安心できます。
しかし、スマートロックといっても様々ですので、どれを選べばよいのか迷っている方も多いと思います。
そこで、この記事ではスマートロックの選び方とおすすめ製品を比較し紹介します。持ち家・賃貸物件のドア鍵と生活スタイルに合ったスマートロックを見つけてみてください。
スマートロックとは
スマートロックとは玄関錠に後付けの専用機器を取り付けることで、スマホで鍵の解施錠の管理が行えるシステムです。
物理的な金属の鍵が不要になるだけでなく、鍵の自動解錠・オートロック・合い鍵の生成/管理も行えるため高い防犯性と利便性を共存させることが可能です。
スマートロックのメリット
スマートロックのメリットは後付で家のカギをスマートホーム化できることです。
取り付けも両面テープで設置するシンプルなもので、導入ハードルが低いのも魅力の1つと言えるでしょう。
スマートロックの導入で、オートロックや手ぶら解錠、解施錠の履歴/リアルタイム通知を受け取れるようになるのでスムーズなドアの出入りと防犯対策を実現します。
主なメリット
- オートロック機能で鍵の閉め忘れを防止できる
- ハンズフリーで解錠できる
- 鍵の解施錠の履歴を確認できる
- 合い鍵の生成と有効期限の管理ができる
- スマートホームとの連携も可能
- 鍵の紛失/盗難/複製のリスクを下げられる
- 専用端末を購入すればスマホがなくてもスマートロックに対応できる
- 取り付けが簡単(一部製品を除く)
スマートロックの選び方
スマートロックを選ぶ時のポイントを4つまとめましたので参考にしてください。
選ぶポイント
- 賃貸でも簡単な取り付け方法
- 自宅の玄関錠(サムターン)に対応していること
- オートロック形式
- スマホ等で使えるタッチ解錠
- アプリの使用感
賃貸でも簡単な取り付け方法
スマートロックの取り付け方法は、大まかに分けて「粘着テープの貼付けタイプ」「シリンダー交換タイプ」「穴あけ工事タイプ」の3種類です。
それぞれメリット・デメリットはありますが、主流なのは賃貸物件でも取り付け・交換がしやすい貼り付けタイプです。
現在はスマートロックの小型化も進み、自重で外れる心配もだいぶ減ってきましたので、こだわりがない限りは貼り付けタイプのスマートロックで良いと思います。
自宅の玄関錠(サムターン)に対応していること
次に確認するのが自宅の玄関錠(サムターン)の形状です。スマートロックはそれぞれ玄関錠の対応表を用意しています。ほとんどの玄関錠に対応しているものの、以下のようなタイプだと取り付けが難しい場合がありますので、購入前に必ず自宅の玄関錠を確認するようにしてください。
スマートロック非対応かも?
- ドアノブタイプ
- つまみの形が四角形や丸形など特殊
- つまみの回転角度が大きい
- スマートロックを設置する十分なスペースがない/玄関錠とドア枠が近い
オートロック形式
設置できるスマートロックの候補が出たら、オートロック形式を確認してください。オートロックには「開閉センサー式」「ジャイロセンサー式」「タイマー式」の3種類があり、生活スタイルや個人の性格によって好みは分かれると思います。
筆者がおすすめするのは「ジャイロセンサー式」で、追加パーツの設置不要でその時の状況に応じた施錠ができることに魅力を感じています。
スマホ等で使えるタッチ解錠
スマートロックとオプション品の組み合わせも検討してください。例えば上の動画はドアの外側に設置するキーパッドですが、スマートロックを組み合わせることでスマホやNFCカードを使ったタッチ解錠、暗証番号入力による解錠などができる端末です。
スマートロックの主な魅力はオートロックですが、オプションを組み合わせることで解錠のバリエーションも増えるので利便性が向上します。
スマホなら常に取り出しやすいところに入れていると思うので、専用キーや物理鍵を取り出す手間なく解錠できます。
指先だけで解錠できる指紋認証
子供を見ていたり、大きな荷物を抱えていたりすると、そもそもスマホやNFCカードを取り出すのが大変というケースもあると思います。その場合は指紋認証付きのスマートロックを導入することで、利便性がグッと上がるはずです。
アプリの使用感
スマートロックの使い勝手の良さを決めるのが、各メーカーで用意されている専用アプリです。
各機能はもちろん、スマートロックとの通信時のタイムラグ、画面切り替え時の読み込み時間は、日常生活で使うにあたって無視できません。
実際使ってみないと分からない部分ではありますが、アプリのレビューを確認したり、実際にアプリをインストールして使える範囲で確かめてみることをおすすめします。
確認してほしい機能
- 合い鍵生成の上限数
- 鍵の権限管理
- 電池残量の通知
- 緊急解錠機能
おすすめのスマートロック5選
スマートロックのメリット、選び方のポイントを踏まえておすすめのスマートロックを紹介します。
すべて賃貸物件でも使える貼付けタイプの製品です。
bitlock MINI
料金プランは毎月550円(年額5,980円)で、買い切りと違い支払い続ける必要はあります。
ただし、利用期間中であれば故障に対する無償交換サポート、年2回までの電池交換サービス(2本600円相当×2回分)が付帯するので、安心感とお得感があります。
まずは1年間スマートロック生活を体験してみたい、そんな方におすすめです。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
タッチ解錠 | あり |
指紋認証 | なし |
オートロック | ・ジャイロセンサー ・開閉センサー(引き戸の場合) |
専用端末(別売り) | bitreader+:タッチ解錠・テンキー解錠 bitlink(Wi-Fiモジュール):リモート操作・通知 bitbutton CARD(専用カードキー):ボタン解錠・タッチ解錠 |
権限管理 | あり |
電池残量お知らせ | あり ※電池残量が少なくなると交換電池が自動で届く |
開閉履歴閲覧機能 | あり |
ハンズフリー解錠 | あり |
サイズ (長さ×幅×奥行き) |
約109.7mm×53.5mm×56mm |
重さ (電池込み) |
約195g |
公式税込価格 | 月額550円+送料950円 年額5,980円+送料950円 |
Qrio Lock Q-SL2
「bitlock MINI」同様に、充実した機能と多彩なオプション品が用意されており、生活にあったスマートロックシステムを構築しやすいです。
Amazonでも度々ベストセラーに選ばれる大人気の「Qrio Lock Q-SL2」は、2週間のお試し利用を経てから購入判断をできるサービスを導入しているので、スマートロック導入に不安を感じている方におすすめです。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
タッチ解錠 | あり |
指紋認証 | なし |
オートロック | 開閉センサー |
専用端末(別売り) | Qrio Pad:タッチ解錠・テンキー解錠 Qrio Hub(Wi-Fiモジュール):リモート操作・通知 Qrio CARD(専用カードキー):タッチ解錠 Qrio Key(専用物理キー):ボタン解施錠 |
権限管理 | あり |
電池残量お知らせ | あり |
開閉履歴閲覧機能 | あり |
ハンズフリー解錠 | あり |
サイズ (長さ×幅×奥行き) |
約115.5mm×57.0mm×77.0mm |
重さ (電池込み) |
約240g |
公式税込価格 | 25,300円 |
SwitchBot スマートロック
指紋認証や物理キーによる解錠と施錠、NFCカード解錠を追加できる拡張アイテム「キーパッドタッチ」を追加しても1.5万円以下の手頃さ、解錠や施錠にスマホを取り出す必要もなくなる便利さは他のスマートロックと比べても一歩リードしていると思います。
加えてSwitchBotのベースはスマートホーム化。「SwitchBot ハブミニ」も組み合わせることで、解錠や施錠と照明やテレビ、エアコンの電源オン・オフを連動させることができます。
家のスマートホーム化を進める1製品目としても「SwitchBot ロック」はおすすめのスマートロックです。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
タッチ解錠 | あり |
指紋認証 | あり |
オートロック | 開閉センサー |
専用端末(別売り) | SwitchBotタグ(付属品):タッチ解錠/施錠 SwitchBotキーパッド/キーパッドタッチ:指紋認証解錠・テンキー解錠/施錠・付属NFCカード SwitchBotハブミニ:リモート操作・通知 SwitchBotリモートボタン:ボタン解錠/施錠 |
権限管理 | あり |
電池残量お知らせ | あり |
開閉履歴閲覧機能 | あり |
ハンズフリー解錠 | なし |
サイズ (長さ×幅×奥行き) |
約111.6mm×59.0mm×73.2mm |
重さ (電池込み) |
約253g |
公式税込価格 | SwitchBotロック(単体):9,980円 SwitchBotロック+キーパッド:11,980円 SwitchBotロック+キーパッドタッチ:14,980円 |
SESAME4(セサミ4)
オプション品はWi-Fiモジュールのみで、オートロック形式もタイマー式ですが、飛び抜けてやすいのが特長です。
他のスマートロックと比べて新製品の投入サイクルが早いので、常にチェックしてみてください。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
タッチ解錠 | あり |
指紋認証 | なし |
オートロック | タイマー式 |
専用端末(別売り) | NFCタグシール:タッチ解錠 WiFiモジュール:リモート操作・通知 |
権限管理 | あり |
電池残量お知らせ | あり |
開閉履歴閲覧機能 | あり |
ハンズフリー解錠 | あり |
サイズ (長さ×幅×奥行き) |
約92.7mm×57.0mm×54.5mm |
重さ (電池込み) |
約136.2g |
公式税込価格 | 5,478円 |
SADIOT LOCK(サディオロック)
スマートロックの中では珍しくカラーバリエーションが豊富で、玄関や家の雰囲気に合わせて選べるのが魅力です。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
タッチ解錠 | あり |
指紋認証 | なし |
オートロック | タイマー式 |
専用端末(別売り) | SADIOT LOCK hub(WiFiモジュール):リモート操作・通知 SADIOT LOCK key(専用物理キー):ボタン解施錠 |
権限管理 | あり |
電池残量お知らせ | あり |
開閉履歴閲覧機能 | あり |
ハンズフリー解錠 | あり |
サイズ (長さ×幅×奥行き) |
約123.6mm×61.0mm×66.7mm |
重さ (電池込み) |
約202g |
公式税込価格 | 13,200円 |
まとめ
スマートロックの魅力は防犯性を考慮しながら便利な生活を手に入れられることにあります。
今後スマートロック各社のアプリアップデートや新製品の投入が進めば、セキュリティレベルを維持しながらも高い利便性を得られるようになるでしょう。
スマートロックは実際に使ってみないとその良さを実感しにくいので、ぜひ鍵の無い生活、鍵から自由になる生活を一度体験してみてください。