転職サイトは、日本に約2万あると言われています。
その中で、厳選したおすすめのサイトを年代・ジャンル別でご紹介します。
【20代の転職】おすすめ転職サイト比較
アサイン
おすすめ度☆☆☆☆運営会社:株式会社ASSIGN
・若手ハイエンド向け転職エージェント
・外資系転職 Liiga 転職支援実績 No.1
・目指す姿から逆算し、キャリアの方向性を考える
若手ハイエンド向け転職エージェントで、外資系転職 Liigaでは転職支援実績 No.1を獲得しています。
目指す姿から逆算し、キャリアの方向性を考えることを大切にしており、初回の面談で案件のご紹介は行いません。
また、創業メンバーは全員コンサルティングファーム出身というのも魅力です。
ミイダス
おすすめ度☆☆☆☆
運営会社:ミイダス株式会社
・転職別、年齢別、学歴別の年収データ(200万人以上)を全て公開
・コンピテンシー診断が無料で利用できる
・あなたが比較したい人(属性)と自分の年収を比較できる
ミイダスは、独人の性格診断から活躍できる可能性の高い会社からスカウトが届きます。
さらに、自分が比較したい人(属性)と自分の年収を比較できる機能や転職別、年齢別、学歴別の年収データ(200万人以上)を全て公開しています。
type
おすすめ度☆☆☆☆運営会社:株式会社キャリアデザインセンター
・非公開求人に出会える!
・企業別の面接対策コンテンツがある
・AIによる求人提案も使える
typeでは、各業界に精通した転職エージェントが転職活動をフルサポートします。
typeにしかない非公開求人や独自のAIによる求人提案も魅力的です。
【30代の転職】おすすめ転職サイト比較
ランスタッド
おすすめ度☆☆☆☆
運営会社:ランスタッド株式会社
・世界でも屈指の実績を持つ最大級の転職エージェント
・ランスタッドにしかない独占求人が豊富
・グローバル企業だから外資系企業には特に強い
ランスタッドは、世界でも屈指の実績を持つ最大級の転職エージェントです。
年収800万円以上のエグゼクティブや管理職層の転職に強く、ランスタッドにしかない独占求人が豊富にあります。
JACリクルートメント
おすすめ度☆☆☆☆運営会社:株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント
・ハイクラス・ミドルクラス転職5年連続No1 (オリコン満足度調査)
・転職支援実績 約43万人
・各業界・職種に特化した専門コンサルタントが最新動向を把握
ハイクラス・ミドルクラス転職5年連続No1 (オリコン満足度調査)を獲得しています。
各業界・職種に特化した専門コンサルタントが最新動向を把握して、転職活動をサポートします。
ミドルの転職
おすすめ度☆☆☆☆運営会社:エン・ジャパン株式会社
・年収1,000万円以上の求人10,000件以上
・会員限定非公開求人・スカウト機能
・入社後の活躍を含めた転職活動をサポート
エン ミドルの転職は、専門分野に精通したエージェントが転職活動を支援するサイトです。
入社後の活躍を含めた転職活動をサポートするエージェントやスカウト機能があります。
【40代・50代の転職】おすすめ転職サイト比較
FROM40
おすすめ度☆☆☆☆運営会社:株式会社ダトラ
・40代・50代のミドルシニアの転職求人サイト
・登録するだけで手間のかからないスカウトサービスも
・非公開求人3,000件以上!
FROM40は、40代・50代のミドルシニアの転職求人サイトです。
正社員・派遣社員・契約社員・アルバイトなど、雇用形態を問わず求人を紹介しています。
登録するだけで手間のかからないスカウトサービスもあるのでぜひ活用してみましょう。
マイナビミドルシニア
おすすめ度☆☆☆☆☆運営会社:株式会社マイナビミドルシニア
・40代・50代の求人サイト
・サイトが地域ごとに分かれているので、希望の求人を見つけやすい
・ミドルの職種 大辞典で職種を探せる
40代・50代の求人サイトで、サイトが地域ごとに分かれているので、希望の求人を見つけやすいです。
ミドルの職種 大辞典という機能もあり、あなたに合った職種も見つけられるかもしれません。
doda X
おすすめ度☆☆☆☆運営会社:パーソルキャリア株式会社
・スカウトを待つだけでなく、求人に自ら応募ができるハイクラス転職サービス
・スカウトを待つだけでなく、求人に自ら応募ができるハイクラス転職サービス
・ハイクラスに特化した求人の中から自分で応募できる
doda Xは、スカウトを待つだけでなく、求人に自ら応募ができるハイクラス転職サービスです。
2つのサービスを利用することで、自ら求人に応募も可能。
より成功確率の高い転職活動を行うことができます。
【IT/エンジニアの転職】おすすめ転職サイト比較
レバテック
おすすめ度☆☆☆☆☆
運営会社:レバレジーズ株式会社
・ITエンジニア経験者専門の転職エージェント
・LINEで手軽に連絡をとれる
・アドバイザーの提案力が高い
ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1※1に選ばれています。
5000件以上のハイクラス求人の中から、パーソナリティや志向性に沿った求人の提案が得られます。
※1:日本マーケティングリサーチ機構調べ
転職ドラフト
おすすめ度☆☆☆☆☆
運営会社:株式会社リブセンス
・審査に通過した厳選260社が参加
・スカウトが届いて市場価値がわかる
・受け身できるから効率よく活動できる
独自の基準を通過した優良IT/Web系企業約260社からスカウトを受け取ることができます。
また、コピペ・一括スカウトなどが禁止されており、確度の高いスカウトが届います。
さらに、スカウト時点で内定年収を提示してもらえるため、面談等に進む際の参考になります。
paiza
おすすめ度☆☆☆☆☆運営会社:paiza株式会社
・自分のプログラミング力を使って転職できる転職サービス
・スキルが高いほど好条件を探せる
・書類選考なしで応募できる
paizaの特徴は、スキルチェックでの提出コードは応募企業にも共有できることです。
そのため、コードで自己PRができます。
また、プログラミングスキルチェックであなたの現在のスキルがわかります。
【ベンチャー企業の転職】おすすめ転職サイト比較
Wantedly(ウォンテッドリー)
おすすめ度☆☆☆☆☆運営会社:ウォンテッドリー株式会社
・価値観の合う企業探しができる
・気軽に採用担当者と話ができる
・厳選スカウトが届く
給与や待遇以外の条件として、やりがいや裁量重視で働きたい転職者におすすめのビジネスマッチングSNSです。
ベンチャーやスタートアップ企業の求人が豊富で、カジュアルな面談などを通して、企業のビジョンなどを理解できます。
キープレイヤーズ
おすすめ度☆☆☆☆☆運営会社:株式会社キープレイヤーズ
・代表の高野氏のサポートを確実に受けられる
・ベンチャー企業の職探しでの豊富な知見がある
・無料の年収査定ができる
キープレイヤーズは、ベンチャーやスタートアップ領域に特化した転職エージェントで、トップクラスの実績を誇ります。
応募者が「未来をつくるキープレイヤー」として価値を発揮するためのサポートを、ベンチャー転職の専門家が徹底的に行ってくれます。
GoodfindCareer
おすすめ度☆☆☆運営会社:スローガン株式会社
・厳選ベンチャー・スタートアップが見つかる
・掲載求人の質が高い
・転職コラムの内容が充実している
GoodfindCareerは、優良なベンチャー・スタートアップの企業に特化した転職エージェントです。
厳選した求人と提案力のあるコンサルタントからのサポートが受けられます。
また、転職に関する充実したコラムも評判です。
転職サイトの選び方
ここからは、転職サイトの選び方をご紹介します。年収水準に合わせた転職サイトの選び方
転職活動の中で重要な要素の一つが年収です。自分の希望する年収水準に合わせた転職サイトを選ぶことで、より効果的な求人情報を得ることができます。
業界や職種に特化した転職サイトの選び方
転職活動では、自分が希望する業界や職種に特化した転職サイトを利用することが効果的です。特化した転職サイトは、業界や職種に関する専門知識やネットワークを持っており、希望の求人にたどり着ける可能性が高まります。
転職サイトを活用するメリット
幅広い求人情報の提供
転職サイトを利用する最大のメリットは、幅広い求人情報が提供されることです。転職サイトは多くの企業と連携しており、さまざまな業界や職種の求人情報を網羅しています。
自身の希望や条件に合った求人を効率的に探すことができます。
時間と手間の節約
転職サイトを利用することで、求人情報の検索や応募手続きを効率的に行うことができます。サイト内の検索機能を活用すれば、条件に合った求人を絞り込み、時間を節約することができます。
また、オンラインでの応募や書類の提出も簡単に行えるため、手間を減らすことができます。
匿名での求人活動が可能
多くの転職サイトでは、匿名での求人活動が可能です。自身の情報を公開せずに、求人情報を閲覧したり、企業に応募したりすることができます。
そのため、現職場での就業中にも積極的に転職活動を進めることができます。
転職サイトを利用した転職の流れ
転職サイトを利用した転職の流れについて解説します。登録とプロフィール作成
登録とプロフィール作成は転職サイトを利用する際の最初のステップです。まずは信頼性のある転職サイトにアカウントを作成し、個人情報や職務経歴などのプロフィールを入力します。
担当者の目に留まるように、正確かつ魅力的なプロフィールを作成し、自己PRやスキルの強調に努めることが重要です。
求人検索と応募
登録が完了したら、求人検索と応募のステップに進みます。転職サイトでは、キーワードや条件に基づいて求人を絞り込むことができます。
自分の希望や要件に合致する求人を探し、興味のあるポジションに応募します。
書類選考と面接
応募が受け付けられると、書類選考と面接の段階に進みます。書類選考では、履歴書や職務経歴書がスクリーニングされ、面接では、採用企業と直接対話し自己アピールやスキルを訴える機会となります。
内定と入社手続き
採用企業から内定を受けた場合、入社日や待遇条件などの詳細が伝えられます.内定後には、入社に向けた手続きや必要な書類の提出があります。
最後に
今回は、年代・ジャンル別の方々に向けておすすめの転職サイトをご紹介していきました。転職サイトは転職活動を進める上で必要不可欠な存在です。あなたの状況に合った転職サイトを利用することで、自分にマッチした求人が見つかりやすくなります。まずは、今回ご紹介した転職サイトに3社ほど登録して、その中から自分に合った転職サイトを利用することをおすすめします。