※本ページはプロモーションが含まれています。
みなさんは毎日スーパーに行っていますか?
とくに小さいお子様がいるママ・高齢者の方には負担になっていることが多いと思います。
そこで、おすすめしたいのが「ネットスーパー」です!
ネットスーパーは名前の通り、ネットで注文して最寄りのスーパー実店舗から自宅まで配達してくれるサービス。
PC・スマホからいつでも好きな時間に注文できて、当日配達してくれるということもあり、最近ではさらに人気が出てきています。
でも、いろいろなスーパーがやってるし、どこを選べばいいかわからない!
ということで・・・
この記事ではネットスーパーの選び方のポイントや、配達エリア・送料などの比較、おすすめランキングなどまとめて紹介しています。
ネットスーパー選びで迷っている方のお役に立てればうれしいです!
ネットスーパー選びの3つのポイント
ネットスーパーを始める前に押さえておきたいポイントを紹介します。
まずは配達エリアを確認!
まず、始める前に自宅が配達エリアに入っているかの確認をしましょう!ネットスーパーは各スーパーの店舗から商品をピッキングして配達しています。
※一部エリアではセンターからの配達。
なので、自宅の最寄りに店舗がない場合、配達エリアに入っていないというワケなんです。
今回紹介している5社の配達対応エリアを都道府県別で表にまとめたので、こちらをご覧ください♪
配達可能エリア | |
---|---|
イトーヨーカドーネットスーパー | 北海道・青森県・岩手県・宮城県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・大阪府・兵庫県・広島県 |
楽天西友ネットスーパー | 北海道・宮城県・福島県・東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・長野県・愛知県・滋賀県・京都府・奈良県・兵庫県・大阪府・福岡県・熊本県・長崎県 |
イオンネットスーパー | 北海道・福井県を除き全国 |
Amazonライフ |
東京都23区13市・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県の一部エリア |
OniGO |
【東京】江戸川区、葛飾区、墨田区、荒川区、台東区、北区、文京区、板橋区、豊島区、新宿区、中野区、練馬区、杉並区、世田谷区、目黒区、西東京市、三鷹市、調布市、小平市、東大和市、昭島市、羽村市(他エリアも一部配達対象) 【千葉】全域対象エリアなし(他エリアも一部配達対象) 【神奈川】南区(他エリアも一部配達対象) 【埼玉県】蕨市、戸田市、志木市(他エリアも一部配達対象) |
送料と配達時間
配達エリアを確認したら、次に気になるのが送料や配達時間。これも選ぶにあたって重要なポイントです!
送料が高くついたり、受け取り時間が合わないと便利なネットスーパーでも逆に負担になってしまうので自分のライフスタイルにあっているところを選びましょう!
送料 | 配達時間 | |
---|---|---|
イトーヨーカドーネットスーパー | 330円 条件クリアで初回・2回目送料無料 |
8時~21時 ※店舗によって異なる |
楽天西友ネットスーパー | 330円 | 10時~22時 ※店舗によって異なる |
イオンネットスーパー | 330円 | 8時~22時 ※店舗によって異なる |
Amazonライフ |
390円 8,000円以上は送料無料 |
12時~22時 |
OniGO |
300円 初回注文時は送料無料 |
8時~23時 |
オイシックスなどの食材宅配と違って宅急便ではないため、比べてみると送料は330円~400円と安くなっています。
また、今回紹介しているイトーヨーカドーは条件クリアで初回・2回目の送料が無料になるキャンペーンを実施中!
それと、一定金額以上(大体5,000~7,000円)の注文で送料無料になるところもあるので、事前にチェックしておきましょう!
上記表にある楽天西友ネットスーパーは朝10時~夜22時の間、2~3時間の枠で届けてくれるのですが、店舗によっては1番早い便がお昼12時から、遅い便は夜21時までと店舗によって違います。
最低注文金額
最後は、ネットスーパー各社の最低注文金額です。ココを1番重視してるという方も多いはず!
ひとり暮らしの方だとなかなか1回の注文で数千円頼むのは難しいですよね。
配達可能エリア | |
---|---|
イトーヨーカドーネットスーパー | なし |
楽天西友ネットスーパー | 2,000円以上の注文が必要 5,500円(税込)以上の購入で送料無料 |
イオンネットスーパー | 一回のご注文可能金額は700円(税抜)以上 |
Amazonライフ |
2,000円以上の注文が必要 8,000円(税込)以上で送料無料 |
OniGO |
1,000円以上の注文が必要 |
ネットスーパーおすすめ5選を紹介
おすすめポイントも一緒に紹介しているので、参考していただければと思います♪
『イトーヨーカドーネットスーパー』
出典:公式サイト
まずは「イトーヨーカドーネットスーパー」です!
配達可能エリアは全国21都道府県と比較的広範囲に対応していること、商品の安さが魅力。
また、品揃えも約3万点と多いし、商品の価格も比較的安く買えるのもうれしいポイント!
細かな要望も対応してくれる
野菜やお肉・魚は売り場のプロが選んでくれるのも安心ですし、何より良いなと思ったのは、「お魚無料調理サービス」や「要望メモ」があるというところ!例えば・・・
このサービスは本当に便利で助かりますよね。倉庫からではなく実店舗があるスーパーだからこそできるサービスだと思います。
『楽天西友ネットスーパー』
楽天ポイントが貯まる・使える「楽天西友ネットスーパー」も良いですよ!
他のネットスーパーと比べても全体に商品が安くて、送料は一定以上の注文で無料になるので、商品価格・送料を抑えたいという方にはピッタリのネットスーパーだと思います♪
また、個人的にお気に入りなのが利用店舗のチラシがチェックできること。
食品から日用品まで幅広いラインナップで、コスパ最高なのでおすすめですよー!
『OniGO』
※スマホのみ
配達可能エリアは首都圏の限られたエリアのみですが「OniGO」もおすすめです。
配達可能エリア
目黒区、世田谷区、品川区、大田区、中野区、新宿区、渋谷区、千代田区、中央区、港区、文京区、台東区、墨田区、江東区、杉並区、豊島区、北区、葛飾区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、江戸川区、三鷹市、西東京市、武蔵野市、府中市、狛江市、小金井市、調布市、川崎市、川口市、蕨市、戸田市、松戸市、三郷市
最近できたサービスなので、配達エリアはまだ限られていますが、随時拡大中です。
『Amazonネットスーパー ライフ』
Amazonネットスーパー ライフはAmazonプライム会員限定、配達エリアが東京都23区13市・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県の一部のエリアとなっています。
Amazonネットスーパー ライフのおすすめポイントは、「ライフ」のプライベートブランドや店内で調理された惣菜も配達対象なこと。
もちろん生鮮食品から日用品も数千種類取り扱いがあり、充実したラインナップとなっています。
それと、配達時間が12時~夜22時まで配達してくれるところも他にはないポイントです!
2時間ごとに配達指定ができるので、注文から最短2時間で届けてくれますよ。
配達エリア内の方はぜひこちらも検討してみてください♪
『イオンネットスーパー』
やっぱり「イオンネットスーパー」も見逃せません。配達可能エリアは全国45都府県と広範囲をカバー、商品の価格、不在でも安心の留め置きサービスがあります。
なんといっても配達エリアの広さ!ほぼ全国に対応しています。
それと、配達方法は自宅配送のほかに店舗外にあるロッカーでの受け取りや、レジに並ばず注文商品を受け取れる方法もありますよ♪
ネットスーパーの特徴
- 買い物に行く負担がなくなる
- 当日配送してくれる
- 天気が悪い日に買い物へ行かなくていい
- 風邪をひいた時など体調が悪い時に外へ出なくていい
- 重くてかさばる物も玄関前まで届けてくれる
- 無駄な買い物が減った
- 空いた時間で簡単に注文できる
みなさん、買い物にどれぐらい時間がかかりますか?
考えてみると、1時間なんてあっという間に過ぎちゃったりします。その時間が軽減されるだけでもかなり楽なんじゃないでしょうか?
個人的にですが、ネットスーパーを使い始めて時間に余裕ができたのもそうですが、衝動買いなど無駄な買い物も減りましたよ。
あとは、逆に買い忘れも減った気がします!
スマホから簡単に注文できてゆっくり商品が選べるし、締め切り時間までは商品の変更ができるのも便利です。
ネットスーパーと食材宅配の違いを解説
ネットスーパーと食材宅配の比較一覧表
ネットで食材を買おうと思うと、「ネットスーパー」か「食材宅配」の二択になりますよね。大きく違うところがいくつかあるので、それぞれの違いについて紹介していきたいと思います。
まずは違いを一覧表にまとめたのでご覧ください♪
ネットスーパー | 食材宅配 | |
---|---|---|
購入方法 | 都度購入 | 定期購入 |
配達エリア | 21都道府県 | 全国 |
送料 | 約300円 子育て応援制度で半額 |
0~750円 8,640円以上で無料 |
品揃え | 約3万点 | 約3,000点 |
価格 | 安い | 高い |
品質 | 普通 | 良い |
安全性 | 普通 | 高い |
- 品揃えや価格の安さ、使いやすさで選ぶなら・・・ネットスーパー
- 少し高くても安全性・品質が良いもので選ぶなら・・・食材宅配
当日配送ができるのはネットスーパー
ネットスーパーと宅配食材のいちばんの違いは「当日配送」してくれるかです。ネットスーパーの場合は近隣のスーパー店舗から配達してくれるので、当日お届けしてくれますが、食材宅配は注文からお届けまで1週間~早くても2日かかります。
- 当日に配達してくれる・・・ネットスーパー
- 2日~1週間でのお届け・・・食材宅配
ネットスーパーは都度購入で食材宅配は定期便
ネットスーパーの場合は、好きな時に注文する都度購入のシステムですが、食材宅配は週に1度お届けする定期購入になっています。生協系(コープデリ・パルシステム・生活クラブ)は自社便での配達になるので、毎週エリアによって決まった曜日・時間帯のお届けで日時指定はできません。
オイシックス・大地を守る会・らでぃっしゅぼーやなどは宅急便でのお届けなので好きな日時で指定できます。
- 都度購入・・・ネットスーパー
- 週に1度お届けする定期購入・・・食材宅配
どこが安い!?定番食材11品の価格で比較!
普段ご家庭でよく使う定番食材11品の価格で比較してみたので、参考にしていただければと思います!
楽天西友 | イオン | イトーヨーカドー | Amazonフレッシュ | |
---|---|---|---|---|
牛乳1L | 213円 | 235円 | 257円 | 215円 |
たまご10個 | 322円 | 278円 | 246円 | 299円 |
納豆3P | 84円 | 84円 | 127円 | 84円 |
にんじん1本 | 85円 | 105円 | 105円 | 73円 |
玉ねぎ1個 | 279円(1袋) | 73円 | 278円(1パック) | 300円(4個) |
じゃがいも1個 | 74円 | 51円 | 429円(1袋) | 101円 |
鶏もも肉100g | 129円 | 188円 | 153円 | 300円(200g) |
豚バラ肉100g | 239円 | 179円 | 238円 | 237円 |
牛切り落とし100g | 319円 | – | 429円 | 431円 |
食パン6枚 | 150円 | 149円 | 159円 | 166円 |
お米5kg | 2,183円 | 1,760円 | 2,786円 | 1,827円 |
特売期間や商品によって価格は少しかわりますが、ネットスーパーを「安さ」で選ぶならこの2社で間違いないかと思います。
安さで選ぶならココ!
- イトーヨーカドーネットスーパー
まとめ
ネットスーパーのおすすめランキングとそれぞれの比較を紹介しました。ネットスーパーは食材宅配と違って都度購入できて、試しに1回だけ注文ということもできるので、気軽に始めてみてはいかがでしょうか?